芥見東自治会連合会 本文へジャンプ
       芥見東まちづくり
 
                   芥見東地区の全景
 日本の中心に位置する、岐阜県岐阜市芥見東地区のまちづくりをご紹介いたします。

◇はじめに◇
 毎年、年度末はどこの自治会も役員交代期ですが、多くは引き受け手がなく、留任を余儀なくされています。すると、まちづくり活動はマンネリ化し、住民はシラケます。
 自治会は、行政の端末機関として多忙な一方、夏祭りや運動会などの伝統行事は少子高齢化で参加者は減り、老いた役員中心の集まりになりがちです。
 つまり、やりがいも夢も見出せず、苦労ばかり多い仕事をこなしているから役をやる人が集まりません。まちが元気でなければ国づくりも難しくなります。
 私たちの住む芥見東も新興団地で住民同士のつながりが薄く、自治会活動は低迷気味でした。
 まちには、自治会が45あり、9の支部に分かれ、自治会連合会が要をまとめています。人口は5,434人(前年より△136人)、2,584世帯、自治会加入率は69.8%。高齢化率は43.5%(令和4年4月1日現在)です。
◇まちづくりへの取り組み◇
 私達の自治会連合会は、平成18年に連合会長始め役員が交代したのを機に、「誰もが元気で住みよいまちにしよう」というごくあたり前のビジョンを掲げ、これを展開する指針を次のように定めました。
1.住民のために何をするか、と発想しよう。誰が何をする、でなく。
2.ビジョンを、触れ合い、安心安全、便利さ、健康、そして環境の5つの視点から具体化しよう。
3.活動を見える化し、絆を深めよう。
こうして、私たちは新たなまちづくりに燃え、さしあたり2つの大きな課題に取り組みました。
◇コミバスが好評です◇
 まず公共交通の充実。まちは、岐阜市郊外の緑豊かながら、交通不便で、高台の多い地勢です。通院や買い物はマイカーに頼らざるを得ませんでした。
 ところが、高齢化が進んで「足」の確保が難しくなってきたため住民アンケートを取り、コミュニティバスの導入を決めました。
 岐阜市の公共交通担当者・住民ボランティアと共にプロジェクト・チームを組み、先の5つの視点に立って最適のバス運用システムを模索しました。その結果、便利なルートやバス停、時間割が決められる一方で、ヘルパー(ボランティア車掌)制や割安回数券制など全国にない乗客に優しい策も編み出されました。
 バスは岐阜市からの補助も得て走り出して11年、午前中は満員御礼。車内は、運転手、ヘルパーや乗客の笑い声が飛び交っています。閉じこもりがちだったお年寄りもまちに出るようになりました。
◇見える化しました◇
 次に、住民にコミバスやまちづくりの活動を理解し、協力してもらうために「自治会だより」を月刊化しました。内容も一方的なお知らせでなく、自治会員の意見・情報も載せる双方向とし、編集・印刷から配布まで手作りしました。毎月初が楽しみという住民の声を励みに平成26年8月には100号を数えました。コミバスの導入が住民に受け入れられ、根づいたのも本紙の役割が大きかったと自画自賛しています。
 以上2つの活動に対し、2011年、あしたの日本を創る協会の「あしたのまち・くらしづくり活動賞」をいただけました。また、協会発行の季刊誌「まちむら」でも特集されました。
◇これからも◇
 そのほか、芥見東では今、環境美化、青少年育成、防犯、防災、里山づくり、みどりっこワンコインコンサート、そしてみどりっこマーケット(ハンドメードマーケット)婚活と、役員を中心に住民それぞれの持ち味を生かしたまちづくりが楽しく進められています。まちづくり各種団体や小中学校、公民館などの機関の全面的な協力もあって、これらの事業、そして「夏まつり・盆おどり大会」や「市民うんどうかい」などの伝統行事への参加者も増えてきました。
 どこのまちにもかっての企業戦士などの人材は潜んでいます。それを掘り出して活かすのは、まちづくりへの明確なビジョンと魅力ある活動そのものに他ならないと考えます。自ずと絆は深まり、住民もまちも明るく元気になってきます。


 回覧コーナー
芥見東地域に班回覧及び各戸配布している書類とその他の書類をご覧下さい
 2023年9月  各戸配布  回覧 その他 
3日      国道156号 バイパス
まちづくり 
藍川橋工区 整備状況
 5日      グラウンド ゴルフ
寿楽会 便り
 8日 芥見東市民 うんどうかい     
 20日      刑法犯罪 地域安全
 30日 自治会 だより     
2023年10月   各戸配布 回覧  その他 
3日   自治会 だより
安否情報 サイヤル
 回覧  
 6日 ウオーキング 大会  回覧   
 7日      寿楽会 便り
19日       犯罪認知 件数
 28日  自治会だより
ふれあい カラオケ祭り
回覧   
 2023年11月 各戸配布   回覧 その他 
1日      再エネ設備 生ごみ処理 
 10日   回覧  寿楽会 便り 
 16日      シニアクラブ 便り
22日       刑法犯罪 件数
 27日 自治会 だより   回覧  

※ ボタンを クリックしてご覧ください




消防団員・水防団員になって地域デビューしましょう
この地域の安全・安心を守る消防団員・水防団員を募集します。入団希望又は興味の有る方はお電話下さい 
☎ 058-241-1062(芥見東公民館) お待ち申し上げます。

 

 

※ チラシをクリックして拡大してご覧ください。



★芥見東のまちづくりをみなさんに知っていただくために「芥見東まちづくり TIME SUGOROKU」を作りました、チラシをクリックして拡大してご覧ください。

 

★芥見東まちづくり協議会は「10年後を見据えたビジョン」を作りました。このビジョンは8月に全世帯を対象にアンケートを行い、そのアンケートを基にワークショップを行ってビジョンを作り、その後パブリックコメントを地域の回覧で行い完成させました。
ビジョンは7つの項目からなり、2020年4月から実現に向けて活動していきます。そのビジョンを次に掲載します、クリックして拡大してご覧ください。

 


★今後も活動を活発に行うためにヤングサポーターを募集しています、募集チラシはチラシをクリックして拡大してご覧ください。ご応募をお待ちしています。

 

★ 芥見東地区の魅力を満載したリーフレットを作りました。子育てに最適のこの地に住居を構えませんか!(平成30年7月5日掲載)
 


 
 芥見東地区の航空写真
 
 芥見東住民憲章



  2020年10月22日に「NPO法人まちつくろう会GIFU]を立ち上げました。この法人は、当芥見東地域とお隣の芥見南地域在住の人たちが任意加入し、この両地域の空き家の管理をする目的で立ち上げました。
 空き家の管理とは、空き家になった家を見回り、異常の有無を持ち主に連絡し対処する取り組みです。例えば、草が生えてきた、木が伸びてきたなどの状況を持ち主に連絡し作業等も請け負って作業します。
 そのような作業は有償ボランティア、つまりコミュニティビジネスとして実施するものです。この取り組みが地域の美化とシニアの地域デビューやつながりづくりになればと実施するものです。
 次のチラシは地域に戸別配布したスタッフ募集のチラシです。地域の方で、よしやってみようと思った方は是非ご応募ください。

   

※クリックして拡大してご覧ください






◇月例行事◇
・ 里山整備:毎月第4土曜日 8時30分~



◇催し物のお知らせ

「みどりっこマーケット」を長期に渡りお休みしていましたが2021年12月からバロー芥見店にて再開しました。2ヶ月に1回偶数月に開催します、三洋堂前のイベント広場で開催しています、ご来店をお待ち申し上げます。
新型肺炎(コロナウイルス)が岐阜県の各地で感染があります。大変楽しみにしていただいています「みどりっこワンコインコンサート」は当分中止させていただきます。再会の折はご支援、よろしくお願いいたします。






◇更新情報◇

 令和5年11月27日:里山祭り開催を掲載しました
 令和5年11月27日:自治会だより12月号を掲載しました
 令和5年11月24日:ポケットパークの花を植え替えました
 令和5年11月20日:クリーンシティぎふを開催しました
 令和5年10月28日:自治会だより11月号を掲載しました
 令和5年10月25日:防災訓練開催を掲載しました
 令和5年10月20日:みどりっこマーケット開催を掲載しました
 令和5年10月11日:メディコス祭りにみどりっこマーケット出店を掲載しました
 令和5年10月3日:自治会だよりを掲載しました
 令和5年9月20日:敬老会開催を掲載しました
 令和5年8月26日:自治会だより9月号を掲載しました
 令和5年8月17日:みどりっこマーケット開催を掲載しました
 令和5年8月9日:夏まつり・盆おどり大会開催を掲載しました
 令和5年8月4日:みどりっこバス7月乗車客数を掲載しました
 令和5年8月3日:自治会だより8月号を掲載しました
 令和5年7月24日:自治会だより7月号を掲載しました
 令和5年6月21日:みどりっこマーケット開催を掲載しました
 令和5年6月21日:防災ワークショップ開催を掲載しました
 令和5年5月29日:ごみゼロ開催を掲載しました
 令和5年5月29日:自治会だより2023年6月号を掲載しました
 令和5年4月28日:自治会だより2023年5月号を掲載しました
 令和5年4月21日:みどりっこマーケット開催を掲載しました
 令和5年3月25日:自治会だより2023年4月号を掲載しました
 令和5年2月17日:みどりっこマーケット開催を掲載しました
 令和5年1月28日:自治会だより2023年2月号を掲載しました
 令和5年1月20日:ふれあいカラオケ開催を掲載しました
 令和5年1月11日:二十歳のつどい開催を掲載しました







◇当地区の天然記念物、大洞願成寺の中将姫誓願桜をご覧下さい◇

 
 
 
 



ようこそ芥見東自治会連合会へ!

 芥見東自治会連合会
501-3127 岐阜県岐阜市大洞桜台1丁目26-2
URL http://akutamidorittko.web.fc2.com

Mail: ikuyasamadamay@qc.commufa.jp
TEL 058-241-1062


   PAGE TOP

   
inserted by FC2 system